柔軟な対応
教育機関や個人、企業向けに多岐にわたる設計・開発サービスを提供しています。特に、試作や小ロット生産に強みを持ち、細かな修正にも柔軟に対応しています。主なサービス内容は以下の通りです。
3D設計:モデリングから3Dプリンタによる最終出力まで対応し、データのみの納品も可能です。鉄道模型など、小型で精密な部品にも対応します。
教材開発:ご予算に応じてオリジナル教材、説明書、指導書を作成します。
電子回路設計:回路設計からプリント基板の製造、部品実装まで対応し、設計データのみの納品も可能です。
組み込みソフトウェア開発:電子回路に合わせた制御プログラムを開発します。
農業自動化・IoT機器開発:温湿管理、霜予防散水システム、AIによる獣害予防システムなどご要望に合わせたシステムを開発します。
▼山形県 羽黒高等学校様 半田付け練習教材「光追っかけロボット」
教育機関向け技術サポートとサービス
また、教育機関向けの技術サポートとして、以下のサービスを提供しています。
- 授業用機材の技術サポート:実験用デバイスや測定器の導入支援、初期設定サポート、故障時の修理やアップグレードの提案を行います。
- プログラム学習のサポート:プログラミング授業用のデバイスや教材の提供、学習カリキュラムの共同開発、教員向けのプログラミング研修や技術講座を実施します。
- 競技ロボット開発の支援:競技会に出場するためのロボット製作サポート、センサーやモーター制御に関する技術指導、設計から実装、動作検証までの一貫支援を行います。
- 教育用IoTプロジェクト支援:学校プロジェクト向けのIoTデバイスの提供とカスタマイズ、環境センサーを用いたデータ可視化の実習サポートを行います。
- 技術支援相談サービス:教材・機材の選定、購入、導入に関するコンサルティング、授業やプロジェクト実施中の技術的トラブル対応を行います。
導入事例として、小中学生向けの手のひらサイズのゲーム機の開発や、高校生・大学生向けの競技用ロボット基板の作成などがあります。これらの事例では、回路設計からパッケージング、製作手順書の作成まで一貫してサポートしています。
教育現場での実践的な技術活用をサポートし、次世代のものづくり教育を推進するための幅広いサービスを提供しています。
サポートサービス内容
お客様のニーズに応じた2種類のサポートサービスをご提供しております。
- スポットサービス
サポートご利用時間のみ料金がかかります。必要なタイミングでご利用いただけます。 - サブスクサービス(1か月~)
月々定額で、継続的なサポートを安心してご利用いただけます。
さらに、LINEでの気軽なご相談や、Zoomを活用したオンライン講座にも対応しております。お気軽にお問い合わせください。
導入事例
例:山形大学農学部様
農業用ロボットに関する技術サポート
例:株式会社弘栄ドリームワークス様
配管探査ロボット「配管くん」マイコン、センサー類の回路設計、製作
例:弊社工場内、排水パイプユニット
例:蔵王温泉 和歌の宿 わかまつや様より、オリジナルクッキー型の制作
※食品関連は食品接触基準に準じた材料を使用しております。
例:個人様より、消臭剤台座の制作
※回路設計、制御プログラム製作込み
なるべくご希望に添えるよう、ヒアリングや打ち合わせ(オンライン可)を大切にしております。まずはお気軽にお問い合わせください。