鳥獣学習モデル「SmartAgriVision」実用性スコア100達成新着!!
当社が開発した鳥獣検出に特化したAI学習モデルSmartAgriVisionは、'25.08.28現在、学習と訓練を繰り返し、総合精度87.91%を達成致しました。 特に高い検出率(93.98%)により見逃しを最小限に抑 […]
鳥獣害防除AIカメラS.A.V(セーブ)の情報を公開しました
弊社にて開発致しました鳥獣検出特化のAI学習モデル「SmartAgriVision」を搭載したAIカメラ+自動防除システム「S.A.V」の情報を公開致しました。 鳥獣害を自動で認識し、通知、防除動作までを一貫して行うシス […]
河北新報様へ水耕メロンが掲載されました
山形県内初となります閉鎖循環型水耕栽培によるメロンの様子が、6月17日に河北新報様へ掲載されました。 2年前にも掲載頂き、続報の形でご紹介頂きました。 詳しくは以下オンライン記事にてご覧ください。 https://kah […]
ひがしねメロン研究会 入会受付6/23〜
6/12にひがしねメロン研究会構想発足のプレスリリースを発信致しました。 また本日6/15にひがしねメロン研究会入会に関するご案内ページを設けさせていただきました。 ※詳しい内容に関しまして、上記ご案内ページをご参考くだ […]
「ひがしねメロン研究会」構想を発足しました
geoAlpine合同会社では、空き家を活用した完全閉鎖循環型の水耕メロン栽培の実証に成功しました。 2年間の試行錯誤を経て、山形県内で初めてこの技術の確立に至り、ついに収穫間近のメロンが実るまでに至りました。 この実績 […]
水耕栽培メロン収穫まで約1月となりました
弊社の所在する山形県東根市にて、空き家を活用した新たな名産果物を栽培するプロジェクトである、閉鎖循環型水耕栽培メロン「ひがしねクラリス」の栽培が順調に進み、直近の平均室内温度から7月上旬が収穫予測日となりました。 約 […]
低圧ナノバブル発生装置を開発しました
水耕栽培における溶存酸素濃度(DO値)は根の発達に欠かせない要素の一つです。その為にエアレーションが必要となりますが、通常のエアレーションでは気泡が大きく、養液に溶け込む前に浮上してしまいます。 そこで気泡を目に見えない […]
車椅子メンテナンス講習会を行いました
2025年5月27日、天童市創学館高等学校にて、インターアクトクラブの皆様を対象に車椅子メンテナンス講習会を開催しました。 講習内容 当日は、以下の項目について実技を交えながら講習を行いました。 講習の様子 インターアク […]
新庄東高様、企業見学へお越し頂きました
山形県の新庄東高等学校、スマート農業に興味をお持ちの生徒様に企業見学にお越し頂きました。 弊社の水耕栽培用環境監視システム、栽培中のひがしねクラリスメロンの育成状況についてご覧いただきました。 また、新型のナノバブル発生 […]
教育用ゲームキットがeスポーツイベントに出展決定!
弊社「教育用ゲーム制作キット」を、eスポーツイベントにて出展・体験ブースとして展示することになりました! 📍開催情報 🗓 開催日:'25.05.03(土)-05.04(日)11:00-16:00 YAMAGAT […]