作って学べる! 小〜高校生向け 教育用ゲーム製作キット
半田づけの基本を学んで、完成後はゲーム機としてプレイ可能な製作キットをご用意しました。
ハンダゴテとニッパーがあればすぐに始められる、技術科・探究学習・自由研究にぴったりな、電子工作×プログラミングの学習キットです。

※新型基板。基板上に組み立てマニュアルへのQRコードが印刷されています。

■ このキットでできること
- はじめての電子工作・半田づけ体験
- ATtiny85マイコンを使ったゲーム機の組み立て
- ゲームが動く回路を自分の手で完成
- 実際にプレイできるオープンソースゲームを内蔵
■ キット内容物
- ATtiny85マイコン(プログラム書込済みで、PCは不要です)
- 本体基板
- OLEDディスプレイ(ホワイト、ブルー、イエローからお選び頂けます)
- ボタンスイッチ(5個)
- 他、抵抗、ピンヘッダ、電池など
- 組み立てマニュアル(Web掲載) →準備中
キット価格(ハンダ糸付)…¥2,000/キット
■ 学習効果
- 回路設計・構造の理解
- 半田づけスキルの習得
- プログラミングへの興味喚起
- ゲームロジック(条件分岐・繰り返し)の体験
「自分でつくったモノが動く」この魅力を教室で実感してみませんか?
■ 指導案
先生向けに指導案のサンプルをご用意しております。ダウンロードしてご利用ください。
■ ゲームの紹介
TinyTris (GPLv3)
クラシックゲーム "Tetris" をベースにした、ゲームです(ATtiny85対応)。

このゲームは GNU General Public License v3.0 のもとで配布されており,問題なく教育用キットに組み込むことができます。
→ ゲーム配信元: www.tinyjoypad.com
他にも多数のゲームが発信されています。ご指定のゲームをマイコンに書き込んだ状態で納品致します。お気軽にお申し付けください。

※例:インベーダーゲーム
※ゲーム画面引用: www.tinyjoypad.com
■ 製作手順 & サポート
「はんだづけは初めて…」という新人さんにも安心して組み立てて頂けます。
- Webの製作手順ページで全完成までサポート
- 電子工作に不慣れな先生も安心してお使いいただけます。
→ 組み立てマニュアル(Web掲載) →準備中
■ よくある質問
- Q. このキットは学校で使えますか?
- A. すでに学校のオープンスクールなどの製作体験等で実際にご利用いただいております。
- Q. 工具は付属しますか?
- A. ハンダゴテ、コテ台、ニッパーをご用意ください。
- Q. ゲームを変更したりできますか?
- A. GPLライセンスに基づき、自由に変更や拡張が可能です。(ある程度のC++言語のプログラム知識、arduinoマイコンの書き込み機が必要となります)
※マイコン書き込み機はこちら マルツパーツ様
■ 問い合わせはこちら
学校、教育機関の方、教材展示などの説明会への展示、出張製作体験会などお気軽にご連絡ください。
© 2025 教育用ゲームキット開発チーム
このキットに含まれるゲームについて
このキットに含まれるゲームは、「TinyTris」という名前の作品で、
www.tinyjoypad.com にて公開されているオリジナルコード(ATtiny85対応)を使用しています。
本ソフトウェアは GNU General Public License v3.0(GPLv3) のもとで配布されており、
誰でも自由に使用・複製・再配布・改変することが認められています。
当キットでは、元のソースコードを改変せず、ライセンス条件に従って使用しています。
詳しくは以下のリンクより、ソースコードおよびライセンスをご確認ください: